適正技術
LNPのマイナスの電荷が問題ならこれを納豆のねばねばで中和できるかな?水を綺麗にするポリグルタミン酸を主体とする生分解性凝集剤(A biodegradability flocculant)(商品名 PGα21Ca日本ポリグル株式会社特許番号4195828)というものがある。納…
予約していた原さんの新刊が届いた♪ 大気発電、反重力装置、アステカライトなどの実用化で我々の生活は大きく変わる!日本発の新しい技術に取り組む著者の熱き想いを語る!〔目次〕 第1章 日本発の革新的技術が、世界を変える 日本の技術力の炎は、消えてし…
大気発電はニコラ・テスラのアイデアに由来する技術のようです。 その論文(1920年?)を調べようとしていますが、なかなか見つかりません。 特許出願されていると思われますが、見つかりません。まだ、出願公開されていないのかなあ。【ニコラ・テスラ】地…
虎ノ門病院に入院中とのこと。先日(2月17日)、高崎の講演会に行ってきましたが、大変エネルギッシュなご様子で、話の内容に引き込まれました。速やかに回復されることを祈っております。「大気発電はスタッフが進めていますので問題は有りません」とのこと…
大気発電とその関連技術の話があるようです。興味津々。2月17日 土曜日の 高崎市の講演会は まだ若干空きはある様です お近くの方は、ぜひいらしてください との事です(^。^)b pic.twitter.com/hwHmOSPSQf— 原 日本 (@ymtco) 2024年2月11日 大気発電が量産…
大気発電ユニットに併設すれば最強の適正技術。日本の47都道府県で 「リースで炭化炉の設置と 販売代理店をする!」と、各企業 自治体が が名乗りを上げてくれている! 先ずは沖縄 次は 北海道の企業だ!日本中の可燃ゴミは 続々と、資源となるぞ!p(^_^)q p…
大気発電のお問い合わせが多くて こちらを見てください(^。^)bなんと大気からの発電が可能になった!今ここ無限にある原料から電気が作られています【ゆっくり解説】 https://t.co/THpGiUu4yL @YouTubeより— 原 日本 (@ymtco) 2024年2月4日 pic.twitter.com/o…
夢が拡がる日本発の新エネルギー技術・大気発電。海底鉱山からの安価に採取!この技術は 大気発電を持つ我々しか無いのだよ! pic.twitter.com/EocnX48wjN— 原 日本 (@ymtco) 2024年1月29日 大気発電の電力で海底鉱山から大量の希少金属を吸い上げ陸地で精錬…
コンパクトなウッドストーブを物色している。この「Ecozoom Rocket Stove」はとてもコンパクトで、現地調達した枯れ枝で調理が可能。炭もOK。狭い庭でも気軽に使用できそう。 ■Ecozoom Rocket Stove : Stoof Vlees ( Dutch Stew ) 10,248 回視聴2016/06/19 w…
オフグリッド・ハウスの時代がくるかも。イーロンマスク「Tesla SolarとPowerwallがあれば、消費者が自分の電力会社になれる」と発言調べるとPowerwall、日本向け予約販売スタートしてて100万円くらい- 停電してもいつも通り暮らせる- 電力会社への依存を軽…
次の技術革新は、効率的で安価でメンテナンスが楽なエネルギー貯蔵(energy storage)技術である。化石燃料を消費する必要がなくなる。先日、年始の挨拶で訪問した某企業の方のコメント。自然エネルギーは良いのですが、これを貯蔵するにしても蓄電システム…
北大(三沢弘明教授グループ)が高効率で可視光による水素合成技術を開発したという日経産業新聞の記事に注目。
「鎮守の森のプロジェクト」から2017年次報告書が届きました。
日経産業新聞のコラム記事にあった「タイニーハウス」がおもしろい。
昨日のNHKラジオ深夜便「明日への言葉」は、東京大学・農学生命科学研究科教授の磯貝明さんの「セルロースナノファイバー」の話でした。新年早々すばらしい話題。
「鎮守の森のプロジェクト」から2016年次報告書が届きました。
岐阜の暖炉屋さんまでペレットストーブを見にやってきました。
例のブツが届いた。
日本発の「常温固体核融合技術」が実用化に向けて一歩前進。
大阪大学名誉教授の荒田吉明氏が開発した「常温核融合」の再現成功で再評価が加速しているとのこと。これは朗報です。
女優の石原さとみさんが、アフリカのケニアの砂漠に井戸を掘るプロジェクトに参加するテレビ番組に、思わず魅入ってしまった。
先ほどのNHKニュースで紹介されていた、早稲田大学の研究グループが開発した「燃費を倍にした新しい仕組みのエンジン」が興味深い。
ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日の恵那の住宅建築見学会レポートのつづき、その4です。今回は「土壁」の魅力について。
(シラスの成分組成:高千穂シラスのサイトより拝借) この住宅の外壁に使われている、シラス台地の火山灰を活用した白洲ソトン壁。調べてみると、このシラス壁ってかなりすぐれものですね。
岐阜県の或る工務店さんから、恵那の住宅建築見学会の案内をいただいたので、オルビスにマリッペとカミさんを乗せていそいそと見に行ってきました。
今日のNHK「サキどり」で紹介されていた歩行アシストロボット「ロボットアシストウォーカー RT.1」は、なかなかいいと思った。
天皇、皇后両陛下が、英国出身の作家C・W・ニコルさんが再生した里山を散策されたといういいニュース。
APEX(アペックス)から、「高倉式コンポスト」に関するセミナー(6月11日開催)のお知らせが届いた。
近代日本製鉄発祥の地・釜石の石村工業製のストーブ「クラフトマン」は、薪とペレットの両方が燃やせるすぐれものです。いま建て替え計画中の実家にもぜひ設置したい。【追記】11月19日現在、パラゼッティのペレットストーブを導入することになりました…
今朝のこのニュースにはとても興味がひかれました。農薬を使わない害虫駆除技術。 赤色LEDに害虫駆除効果があるようです。