2006-01-01から1年間の記事一覧

これから下諏訪の温泉に出発。猫のミー子はキャリーに入れていきます。ペット同伴OKの旅館に泊まる予定。本もどっさり持っていく。かきいれ時。特に、読みかけの、円朝ざんまい(森まゆみ)を温泉に入りながらじっくり読むぞ。

のだめカンタービレノ最終回をとったものを観る。 電車のなかで本田直之さんの本、レバレッジリーディングを読む。この方は日本ソムリエ協会認定ワインアドヴァイザー。 あすは仕事納め。同僚と神田のワインバーに行く予定。一年のなーんと早いことか(+_+;)…

昨日から岡山に出張で来ています。岡山は今朝は曇り。これから東京に戻ります。昨夜はクライアントの方と会食。ボルドーのセカンド。 昼過ぎに羽田。急ぎの仕事を済ませて、帰りに本屋さん。すごい雨。夜、ミー子を3人がかりでお風呂に。相変わらずパニック…

三男をバッティングセンターに。猫のミー子に新しいお洒落な首輪をクリスマスプレゼントしたら、喜んで家の中を走り回っている。 佐伯泰英の江戸小説にのめり込み始める。

日本乾電池工業史と社史目録が届く。多謝。送ってくれた古本屋さんに引き続き屋井乾電池に関する資料の発掘をお願いする。 子供たちは冬休みモードに突入の様子。やつらは脳天気でいいなあ。

古本屋さんから連絡あり。乾電池工業史に落丁が見つかったので無料で送ってくれるとのこと。ラッキー♪そのかわりといってはなんですが、明治時代からの社史の膨大な目録本を購入することにしました。

樹から生まれる家具―人を支え、人が触れるかたち (百の知恵双書)作者: 奥村昭雄出版社/メーカー: OM出版発売日: 2004/06/01メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る時が刻むかたち―樹木から集落まで (百の知恵双書)作者: 奥村昭雄…

4時半ころ目覚める。ミー子が朝のあいさつ。右目が腫れたので昨日獣医さんに。注射と目薬で今朝は腫れがひいておめめぱっちり。

本日、ネットの工事を発注。ケーブルテレビは解約。しばらくはケータイからボチボチと更新。 乾電池の発明者である屋井先蔵についてもっとも詳しい情報があるといわれている本(日本乾電池工業史)をネット古書店で発見。速攻で注文。

霞ヶ関から赤坂界隈をタクシーで走る。銀杏の落葉が最盛期。タクシーの運転手さんによると数週間遅れているらしい。ある用事で編集工学研究所に行く。おお、なんてすてきな空間であることか。帰りに松岡正剛さんを生でチラリとお見受けしました。 梅原猛の円…

絵本と児童本

技術史に関連したすぐれた絵本や児童本がいくつか出ていたので買いました。アメリカ海岸地図を作った男たち作者: テイラーモリソン,Taylor Morrison,川島誠出版社/メーカー: BL出版発売日: 2006/10/01メディア: 大型本この商品を含むブログ (2件) を見る ア…

早朝から夜まで、飯田橋の理科大の近代科学資料館と国会図書館で屋井先蔵に関する資料を調べる。いくつかおもしろい情報があった。今日は疲れたのでこれでおねむです(+_+;)\パコッ!

近々、配線工事をやり直します。それまでは不安定状態がしばらく続きます。 明日は、東京理科大や国会図書館で屋井先蔵に関する資料調査をする予定。この師走の忙しいときに。でも、天気悪そう。

とりあえず携帯から更新中。家のネットワークが調子が悪くどうしようもない。たすけてーー。クリスマスの季節になるとなぜか絵本のコーナーに目がいきます。今日は3冊おもしろい絵本を買いました。江戸のあかり―ナタネ油の旅と都市の夜 (歴史を旅する絵本)…

今日もケーブルテレビの工事の担当者が来てくれましたが、不具合が解消しません。PCからの更新は無理なようです_| ̄|○ 分電盤からの引き込みケーブルに原因があるかも。よってこれを取り替える必要があるかも。でもこの工事はケーブルテレビ側の担当外と…

ニコラス・ハンフリーの新刊

ニコラス・ハンフリーの新刊「赤を見る」が出ていました。赤い装丁が美しい本(中垣信夫装丁)。以前からこの学者はマークしていました。1943年生まれの英国の認知科学者。一昨年の「喪失と獲得」以来の本。知覚と感覚がまったく経路も起源も異なること…

ケーブルテレビのネットワーク修理工事がやっと終了。工事屋さんも不具合の原因がわからず、長引きましたが、先ほど部品を交換したところ無事インターネット回線がつながりました。フー(^_^;) 写真は先日会った万年筆の神様・長原宣義先生。

ネットワークの修理のためしばらく更新できません。

蒲田まで万年筆の神様、長原先生に会いに行く。気がついたら万年筆3本・・・。

午前中、韓国の弁理士が来所され、ミーティングのあと昼食をご一緒させていただく。最近の韓国情勢をいろいろと聞く。我が家でも人気の「チャングム」の話で盛り上がる。先週で終わってしまったが、実によくできたドラマだった。韓国ではチャングムの視聴率…

物質と記憶

今日はじっくりとベルクソンの「物質と記憶」を再読開始。良質のミステリーを読んでいる感じ。この本は何度読んでもキドキする意外性に驚く。ベルクソンさんそこまで言っちゃうのですか、という感じ。ベルクソンがここで提示したもっとも奇抜な哲学的概念が…

昨日はどうやって家にたどり着いたか記憶にない(+_+;)\タコッ! でも不思議と二日酔いは無い(^_^;)。最近はワインを飲んで二日酔いになったことがない。やはりワインが体にあっているのだろうか。それともワインは二日酔いを防止するための飲み物か?(+_+;)…

朝からバタバタ。夕方同僚と丸の内の街にくりだし、懐石の店にてワイン。プィイフュイセ04年のあと長野メルロー、ブルゴーニュのピノ、最後はサンジュリアン、あとは記憶にない(+_+;)\パコッ!

屋井先蔵メモ

乾電池を世界ではじめて発明したとされる長岡(新潟県)出身の屋井先蔵について調べはじめる。世界的には屋井はまったく評価されていないようだ。海外ではドイツのガスナーが乾電池を発明したことになっているらしい。日本でも、静電気の発電技術(エレキテ…

昨日はネットワーク不具合のため更新できず(^_^;)

バカの壁

朝起き抜けに日下さんと養老さんの対談本を読む。濃厚で鋭い内容。これは傑作。二人の息が合っている。おもしろい話が満載。 聖徳太子が裁判で10人の訴えを聞いたという伝説は、10の言語を喋る人々がいたということ。多言語民族国家であったということ。…

平賀源内

奥村正二さんの「平賀源内を歩く」を読みはじめる。奥村正二先生は弁理士であり技術史家。ぼくを弁理士の世界に導いてくださった(と、勝手におもっている)恩師。技術的な観点から平賀源内と源内をとりまく江戸時代の特に田沼時代の日本の科学者や発明家を…

5時半頃起き出す。次男を4キロ先の駅まで車で送る。途中、朝日が眩しい。コブクロを聴きながら。送った帰りにセブンイレブンにて田崎真也セレクションワインを3本。テーブルワイン用に。 午前中、我が家を建ててくれた工務店の社長が来てくれて、床暖房の…

家の床暖房が故障したらしく、寒い。19度くらいしかない。電話して明日往診に来てもらうことに。 日下公人さんの本がおもしろい。キーワードは「風流」。数年後に起きていること―日本の「反撃力」が世界を変える作者: 日下公人出版社/メーカー: PHPソフト…

朝、紅葉に朝日が当たって素朴に美しかった。 紅葉を朝日が照らす桜山 老月 午後、東京高裁に準備手続きにいく。事務所に戻ってからドイツの弁理士たちと会食。アルザスのリースリングとボルドーのカントナックブラウン2000年。