今日は陸上をやっている次男と三男のリクエストで芦ノ湖の湖畔にある箱根駅伝ミュージアムを見学。この博物館は、往路第5区のゴール地点(復路のスタート地点)のすぐ横にある。
東洋大・柏原選手の靴を含めて、1920年から始まった箱根駅伝の歴史的展開の展示が良くまとめられている。製本された資料がほとんど無かったのが残念。今年の駅伝のダイジェストまでの歴史映像をまとめたビデオをじっくり見ていたら、お昼の時間をとっくに過ぎてしまった。
昔は地下足袋のようなもので走ったらしい。
帰りは芦ノ湖スカイラインを通って御殿場のアウトレットにて遅い昼食。かみさんと子供たちが買い物をしている間に僕はオルビスの中で冷房をガンガンかけて、しばしのお昼寝。これで運転の疲れがとれた。箱根の山道のオルビスでの運転は疲れるのだ。ローギアとセカンドギアの大活躍。
夏場にキャンピングカーで移動する場合、特に今年のような暑さのなかでは、発電機とエアコンは必須。キャンピングワークス社の発電機技術はありがたい。
今週末は京都への旅行を計画中。しばらくオルビスに活躍してもらいます。