JB爺になったとたんにWHOがPCRの問題を指摘(・。・)ぷっ♪

CT値を下げるべきって、今頃遅すぎ。

いずれにしても、これでコロナ禍は終息する。




PCR「陽性」基準値巡り議論、日本は厳しめ?
新型コロナ 医療・健康
2020/11/8 2:00

新型コロナウイルスを巡り、PCR検査で「陽性」「陰性」を判断する基準値に注目が集まっている。基準値に国際標準はなく、実は日本の陽性者が別の国では陰性と判断される可能性もある。基準値をどう設定するかは海外でも議論になっている。

PCR検査は検体の温度の上げ下げを繰り返すことで、ウイルスの中にあるRNAを増幅し、感染の有無を判断する。わずかな量でもウイルスを検出できれば、感染を確認できる。ウイルスが存在しないか、極めて少なければ「陰性」と判断される。

陽性と判断する基準値には、増幅に必要なサイクル数(CT値)を使う。基準を高く設定するとウイルス量が少なくても陽性と判断される。国立感染症研究所の新型コロナの検査マニュアルでは、原則この値が40以内でウイルスが検出されれば陽性と定めている。

一方、台湾では35未満に設定しているとされる。日本で陽性となった人が台湾では陰性となる可能性がある。中国は中国疾病対策予防センター(中国CDC)によって37未満を陽性と判断するが、37~40の場合は再検査などを推奨している。

日本でも一部検査機関では40に近いと再検査する機関もあるが、国の指針などはない。国際的にも40程度に設定している国が多いとみられる。

基準値が問題になるのは、この値を高めに設定すると、ウイルス量がごく微量で、他人に感染させる恐れがない人まで陽性と判断してしまう恐れがあるためだ。入院や治療が不要な人まで陽性とされる懸念がある。

英オックスフォード大学の研究チームはPCR検査が死んだウイルスの残骸を検出している可能性があると報告。英国の別の研究では、値が25より小さい陽性者の85%以上は他人に感染力があるウイルスが培養できたが、35を超えると8.3%しか培養できなかったとの結果もある。

ニューヨーク・タイムズの報道では、米国でも基準値は40前後に設定されているが、一部の専門家から「30~35程度が適正だ」との声も上がっているという。

日本臨床検査医学会で新型コロナ対策を担当する柳原克紀・長崎大教授は「ウイルスが極めて微量だから感染性がないとは現状では言えない。使う機械や試薬によってもCT値は異なる。この値だけで断言するのは難しいだろう」と指摘する。

基準値を高めに設定することで、発症前や感染初期でウイルス量が増える前の陽性者を確実に見付けやすくなる可能性もある。柳原教授は「現在は安全性を第1に考え、日本は最も厳しく設定されている。研究が進めば基準の変動もあり得る。国際的な議論が必要だろう」と指摘する。

退院時にPCR検査を行い、陰性を確認する医療機関もあり、不必要に入院期間を長期化させる恐れもある。日本感染症学会は10月、「検査で陽性でも感染性が低い症例がかなりの頻度で存在する可能性がある」との見解を示した。無症状でも退院させられない症例が増加しているとも指摘している。

厚生労働省は5月と6月、退院基準を相次ぎ改定し、退院時のPCR検査を必須ではなくし、発症から10日後かつ症状軽快後72時間たった場合も退院できるようにした。ただ退院時にPCR検査をするかは医療機関の判断に委ねているのが現状だ。

www.nikkei.com



■ウイルスの死骸を数えてどんちゃん騒ぎ
偽陽性率95%はもう隠せない:お祭りに残ってるのは、もう馬鹿だけ―
square.umin.ac.jp