東京都内の根付展


(丸鼠)

新緑の5月。これから都内で開催される根付の展示会情報です。

●池袋西武の「2017現代根付逸品展」
池袋西武6階のアートフォーラムにて「2017現代根付逸品展」があります。毎年、春と冬の2回開催される展示会ですね。現代根付作家の新作を間近でじっくり観察することができます。無料。5月17日(水)から23日(火)まで。

宮崎輝生さんの「芝山象嵌」根付も出るようです。絶滅寸前の伝統技術である芝山象嵌は、幣ブログも注目してます。

西武池袋本店6階(中央B8)=西武アート・フォーラムにて展示販売会
「2017 現 代 根 付 逸 品 展」
2017年5月17日(水)から23日(火)まで
現代根付界の中核となり活躍している作家20余名による約50点を一堂に展観する。

[西武池袋本店6階(中央B8)=西武アート・フォーラム]
場所:171-8569 東京都豊島区南池袋1−28−1
電話:03-3981-0111(代表)、*お問い合わせ先:03-5949-5276(直通)
交通:以下、いずれかの駅から徒歩。JR池袋駅南口、西武池袋線池袋駅1階改札口または地下1階改札口、丸の内線池袋駅中央改札口(西武池袋線池袋駅方面へ)、有楽町線池袋駅東口の西武方向出口(西武池袋線池袋駅方面へ)、東武東上線池袋駅南口
営業時間:午前10:00〜午後9:00、日曜・祝日は午後8:00まで。但し、最終日は当会場のみ午後4:00にて閉場。
西武池袋本店は5月は休まず営業
https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/kakutensublist/?article_seq=230093#prettyPhoto


國學院大學博物館「高円宮家所蔵 根付コレクション」
國學院大學の博物館にて、今は亡き高円宮殿下のコレクション280点が一気に展示されるとのこと。これは是非観にいきたい。


http://museum.kokugakuin.ac.jp/special_exhibition/detail/2017_netsuke.html

<東京都> 國學院大學博物館にて展覧会
高円宮家所蔵 根付コレクション」
2017年5月27日(土)から7月23日(日)まで
國學院大學創立135周年事業及び國學院大學院友会発足130周年事業として、高円宮殿下コレクションより江戸時代から現代までの根付約280点を展示。

[國學院大學博物館]
場所:150-8440 東京都渋谷区東4−10−28(國學院大學渋谷キャンパス内)
電話:03-5466-0359
入館無料
会期中休館日:6月19日(月)
ホームページ:http://museum.kokugakuin.ac.jp


東京国立博物館の「根付 高円宮コレクション」
これは博物館本館2階の「高円宮コレクション室」の常設展示ですが、年3回作品が入れ替わります。ここの展示は、ガラス越しでしか観察できないのがちょっと残念。

「根付 高円宮コレクション」@東京国立博物館

両殿下ご寄贈の根付のうち約50点が博物館本館2階・高円宮コレクション室に展示され、年3回作品が入れ替わります。

今回の展示は2017年4月25日(火)から7月30日(日)までです。ぜひご覧下さい!
http://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5240


●「たばこと塩の博物館」の提げもの展
最近、墨田区に移転した「たばこと塩の博物館」による江戸時代から昭和初期の装身具の展覧会。根付を含む提げ物も展示される筈。

<東京都> たばこと塩の博物館にて展覧会
https://www.jti.co.jp/Culture/museum/index.html

「着物と装身具に見る江戸のいい女・いい男 〜中村コレクションを中心に〜」
2017年4月22日(土)から7月2日(日)まで
東京で袋物商を営んでいた中村商店の創設者・中村清氏が収集した、江戸〜大正・昭和時代初期に制作された着物と袋物を中心とした装身具を展示しながら、当時の日本人の「装い」に関するこだわりと美意識を紹介。


[たばこと塩の博物館]
場所:130-0003 東京都墨田区横川1―16―3
電話:03-3622-8801
ホームページ:https://www.jti.co.jp/Culture/museum/index.htmll


【参考】
以下のサイト・香柳園(こうりゅうえん)は、現代根付作家の駒田柳之氏の娘さんが主催する根付情報の総合的サイト。いつも参考にさせていただいております。

●香柳園
http://www.cc.rim.or.jp/~komada/index.html