オルビスのポーチライトの修理のためにキャンピングワークスまで。
不注意によりオルビス君が電柱にほんの少しだけ接触してしまい、ポーチライト(スイッチ付き)と後方のLEDマーカーランプを破損(泣)。
さっそく、キャンピングワークスで修理をしてもらった。2か所のランプ交換は工賃込みで8500円也。
修理の間ぶらぶらと見学していると、工場の奥のほうに「ホタル」がいました!
軽自動車の常識を超える 2.8Kw発電機標準装備!
家電製品を自由に使えて防災にも役立つ 電気に困らない軽キャンパーです。
http://www.camping-works.com/keik.htm
ベース車はホンダのNーBOXプラス。
このホタル君は修理中とのこと。
ちょっとだけ撮らせていただきました(多謝)。
後部に2.8Kwの発電機が消音ボックスに収まっております。リチウムバッテリーも標準装備。
発電機を始動していただきました。
消音ボックスに収容されていますが、それなりに音は出ます。
ガソリン発電機とリチウムバッテリーは最強の組み合わせですね。オートキャンプだけでなく非常時にも心強い軽キャンパー。
ところで、スズキのエブリイをキャンピングカーに改造して、後部のヒッチキャリアに発電機を積んでいる猛者の方がいらっしゃいます。
●スズキエブリイのDIY「なんちゃってキャンピングカー!」
https://www.youtube.com/watch?v=ZyfdQKpbpbI
ところで、発電機といえば、家庭用ガスボンベで発電するホンダの「エネポ」というガスパワー発電機も良さそうです。
燃料はガソリンではないので、排気が臭わないのがgoodです。音もガソリン発電機よりも静かではないかと思います。(エネポ用の消音ボックスがあるといいですね。)
●ホンダ 発電機 ガスパワー発電機 エネポ enepo EU9IGB JN 使用説明
https://www.youtube.com/watch?v=niye_df5Jis