「独裁者」のラベリングはゼレンスキーにこそ相応しい。
西側メディアでは独裁者プが独断で侵攻を決めた設定だが…
— J Sato (@j_sato) 2022年5月30日
DPR/LPRで砲撃激化
↓
露議会下院が2国独立承認をプに要求
→プ「ドンバス住民に同情するが、ミンスク合意を通じて解決されることを望む」
↓
砲撃超激化
↓
露世論高まり
↓
プ、2国独立承認、派兵方針
↓
露議会上院、全会一致で派兵を承認 pic.twitter.com/QgaV2OvMG2
ちなみに、露軍事作戦以前(2月24日以前)におけるゼレンスキー政権による自国民に対する砲撃数(停戦協定違反)は以下↓
メディア報道されない事実
— J Sato (@j_sato) 2022年5月29日
ドンバス地方での停戦協定違反砲撃数(欧州安全保障協力機構報告、ほぼすべて🇺🇦キエフ側から)
2/15:41件
2/16:76件
2/17:316件 ←バイデン「🇷🇺が🇺🇦を侵略する」
2/18:654件
2/19:1,413件
2/20-21:2,026件
2/22:1,484件 ←🇺🇦軍精鋭5-6万人、ドンバスへの移動完了 https://t.co/CSVFiO0xJQ