2014年マリウポリで何があったかを知らない人に、今のマリウポリを語る資格はない。彼らの声聞いても理解できないだろう。 https://t.co/3bmJhGAnbb
— 高崎誠一 (@sunrise108max) 2022年4月14日
マリウポリで生き延びた2名のお話し pic.twitter.com/HRUnd5eRE2
— タマホイ🎶🍃🗻 (@Tamama0306) 2022年4月14日
そう言えば以前住人がこんな発言してたね。🤔
— マヨ (@littlemayo) 2022年4月14日
3月31日Youtubeに上がった報道。https://t.co/IuregTLzlP pic.twitter.com/XlVIP3qBkC
やはり日本の報道とは温度差がある。w 日本の報道見たら、ロシアがやったな!という印象を受けるけど、ここではまだ疑問視。そしてアゾフとは言わずウクライナ軍の情報からとしか言わない。
— マヨ (@littlemayo) 2022年4月14日
「ロシアは本当にウクライナで化学兵器を使用したのだろうか?専門家は懐疑的」https://t.co/S0HJ2242Pw
アゾフ大隊について
— マヨ (@littlemayo) 2022年4月14日
B「悪評を犯してるナチス関連の組織と言われており…アメリカ国民はその部隊について何を知っておくべきでしょうか?」
Z「アゾフは多くの大隊の1つ。 彼らはそういう奴らだ」 pic.twitter.com/0YndnjLEX5
https://twitter.com/littlemayo/status/1514498845828280320
https://twitter.com/littlemayo/status/1514498845828280320
ロシア軍の放射線化学静物防護部隊の隊長のイゴーリ・キリロフ中将は、14日のブリーフィングで、米国はウクライナ科学技術センターのプロジェクトにここ数年で3億5000万ドル(440億円)以上を費やし、静物平気など米穀防総省が関心を持つ分野の研究に対して補助金を割り当てている事実を明らかにした🐸 pic.twitter.com/7kdezussvN
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) 2022年4月14日