16号沿いのキャンピングカープラザ東京に立ち寄ってみました。
ニッサンNV200バネットベースのRIW-ERとトヨタハイエースベースのWIZをじっくり拝見いたしました。
まず、いま人気上昇中のニッサンNV200バネットをベースにしたRIW-ER。
(ただし、このRIWはアネックスさんが製造しているわけではなく、製造はキャンピングカープラザ大阪とのこと)
ニッサンNV200バネットは、FFのコンパクトなバンですが、ニューヨークのタクシーにも採用されているタフで機能的な日本車。サイズも全長4400mm、幅1650mmで普通の乗用車なみでコンパクト。
ルーフの上の黒い部分がエレベーティングルーフER。いわゆるポップアップ。大人2足りが就寝可能。
床材にはあえて杉の足場板を使っています。この質感がなかなかオシャレです。
従来のキャンピングカーには無いワイルド感を醸し出している。土足OK。これがRIWのコンセプトらしい。
RIWとは、RAMBLE in WILDERNESS。
ラグジュアリー感よりもフィールド感。
ダイテーブルは着脱可能で外に出してテーブルに変身。ワイルドな杉板とアルミ材。
後部座席をスライドさせると迅速に就寝ベットが出現。無理すれば大人2名が就寝可能か。
ギャレー部分には、ガスコンロとシンク、15リットルの冷蔵庫が標準装備。
次回は、アネックスのWIZ(トヨタハイエースベースのバンコン)について。
【参考】
●RIWのサイト
http://www.riw.jp/index2.html
●【リュウER】ラグジュアリーよりもフィールドとの一体感がコンセプトのNV200バネットベースバンコン Japanese Camper Van based on Nissan NV200
●RIW NV200
ところで、ニッサンのNV200バネットをベースにしたコンパクトなキャンピングカーは英国等の欧州においても人気のようですね。これ↓は英国のビルダーの動画。
●Nissan NV200 CamperCar VW Campervan Camper van Surf Bus Pop Compact Small UK VW T4 T5 T6 Bongo NV200