日本再発見
デコ細工師・甘利洋一郎さんのガブがすばらしい。 ■人形浄瑠璃、文楽の人形の首(デコ)を作り続けて40年 https://www.youtube.com/watch?v=Gn-c3USvqdM www.youtube.com ■人形浄瑠璃を支える徳島の木偶 Footprints of the Puppets “AWA DEKO” https://www.y…
「目の眼」の最新号は、兎をモチーフとした古美術コレクション特集。全ページ公開中!兎の根付もいくつかでてきます。【1月号 特集:うさぎの文様◇本日発売】2023年1月号は干支の卯年にちなみ、うさぎをモチーフとした古美術コレクションを特集します。全ペ…
四国遍路と般若心経映像もすばらしい。 【リラックス音楽 (30分間) 】般若心経ミュージック遍路 - 2022年前半【総集編】/ 薬師寺寛邦 キッサコ www.youtube.com
美しい!顔ぞうきんをしている踊り子がいなくて、すがすがしい!3年ぶりの日本の祭りの原風景に感動。 阿波おどり@南内町演舞場 3年ぶりの大規模開催徳島市の #阿波おどり ✨ 初日の最後は“ #総おどり ”ですあすも、たくさんの連の踊りを動画でお届けしま…
田中英道氏による「ジンギスカン=義経説」の第2段! ■田中英道「なぜジンギス・カンは源義経か」日本国史学会 連続講義 令和4年8月6日 日本経済大学(2022/08/06) 5,642 回視聴2022/08/14 www.youtube.com gyou.hatenablog.com
明日から休みをとって、新潟県の燕三条に行って来ます。或るキャンピングカービルダーが目的です。3回目の訪問となります。燕三条のキャンピングカービルダーといえば、カトーモーター。1年ほど前にお願いしていたハイエースベースのバンコンの納車確認に…
本日の「ちむどんどん」。詩集の朗読が効果的に使われておりました。 なんだか中也ぽいなと思っていたら、重子が読んでいたのは中原中也の「修羅街輓歌」でした。 なぬ、NHKの朝ドラなんぞ観てないぞ・・・失礼いたしました(・。・)ぷっ♪ www.nhk.or.jp
■【古代文明の謎】シュメール人はどこから来たのか?|小名木善行 63,860 回視聴2022/06/04 www.youtube.com ■超巨大火山 鬼界カルデラを探る~海底溶岩ドーム発見【日経サイエンス2020年6月号】 1,660 回視聴2020/10/02 www.youtube.com
今ちょうどNHK大河ドラマで義経が頼朝に殺されるところをやってますね。そこで、カミさんに、義経は実は殺されたのではなく、大陸に逃げ延びてジンギスカンになったという「源義経=ジンギスカン説」があることを話して書庫から大昔に読んだ高木彬光のこの本…
今朝のNHK BSプレミアム のニッポンぶらり鉄道旅で富士山写真家が紹介されていてちょっと感動。富士山の姿とパワーに魅せられて、脱サラして山梨に移住し、プロの富士山写真家になる。富士山撮影歴10年の36歳。人生のすべてを富士山の撮影に捧げている。おそ…
カミさんおすすめの『神様が見える子供たち』。こころがほっこり明るくなるとのこと。 ■神様から新年にあたって皆様にお伝えしたい事があります😌🙏 76,512 回視聴2022/01/01 www.youtube.com 過去動画はこちら↓ www.youtube.com
田中英道氏の『荒ぶる神、スサノオ 』を1回目読了。 この本は田中先生の最新刊(2021年9月15日)。おもしろかった!一気に読んだ。 二十世紀最大の文化人類学者レヴィ・ストロースは晩年、日本文化に熱中し、高齢にもかかわらずしばしば日本を訪れていたら…
体調不良のため10日ほど入院するはめに陥る。ここぞとばかりに田中英道氏の著書をむさぼり読んだ。世の中の雑事はすべてを忘れ、集中的に読むことができて幸せな時間でありました。日本再発見の旅。
東浩紀氏は、左派の学者のなかでも比較的中道寄り。でも、このアエラ記事はちょっと・・・「天皇制」という共産党の用語を使っている時点で、既にアウト。 ■東浩紀さん、天皇と民主主義は矛盾しませんよ!しっかり基本を押さえて語りましょうね。|竹田恒泰…
本日の日用美術館は、シルクロードの終着点「正倉院」でした。1,300年前の聖武天皇の時代。何故に中国大陸や朝鮮半島ではなく、中央アジアや欧州の文物が多いのか?その秘密については、田中英道先生が解明されています。 ■「よみがえる 天平の息づかい〜第7…
田中英道先生の「日本から見たサピエンス全史」がめっちゃおもしろい。現在51講義までアップされている。(いま第14講義を勉強中。先は長い。) ハラリの超ベストセラー『サピエンス全史』には日本についての記述がない。唯一、日本は明治になって西洋のマネ…
ここ数週間、田中英道先生の著書にハマっています。日本再発見の旅が始まりそう。 ■田中英道先生に聞く#1「日高見国とは何か?」日本人のルーツ 縄文時代と高天原 4,008 回視聴2021/08/14 www.youtube.com 「日高見国」を皆さんはご存知でしょうか?日本の歴…