2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

箱根温泉

オルビスで箱根の温泉まで。 箱根の山道はオルビスではかなりきつい(汗)。 一泊して翌日はガラスの森美術館を見学。 館内のレストランにて生のカンツォーネを聞きながら昼食。

整理ハック(小山龍介)

小山龍介さんの新刊がおもしろい。 この本の中で、書籍をスキャナーでPDFファイルに電子化したあと、本を捨てる話が出てくる。 なるほど! これは一考の余地あり。 そこで妄想が始まる。 スキャナーで取り込む作業を自動化するロボットを開発すべき。本を…

技術の哲学(村田純一)

技術哲学の本格的な本が出た\(^o^)/ ジュンク堂で見つけたときには心のなかで小躍りしてしまった。 三枝博音の「技術の哲学」、あるいは村上陽一郎の「技術とは何か」以来の本格的な論考。 村田純一先生、ありがとうございます。 技術哲学の基本書・教科書…

井形慶子

明け方目が覚めたときにラジオのスイッチ。 今日の心の時代インタビューは、作家の井形慶子さんの「欧米人の日本観に学ぶ」。 なかなかおもしろい話が盛り沢山。 井形さんは、80回以上英国を訪問している英国通。 英国では日本のオレオレ詐欺は成立し得な…

秋山温泉

三男が裏磐梯に林間学校に行ったすきに嫁様とオルビス出航。一路、山梨県の秋山温泉へ。 36℃の源泉がいい。1時間ほどのんびりと。 温泉のあとオルビスのなかで昨夜の残り物を電子レンジで温めて昼食。 ワインもほんの少し(+_+;)\パコッ!

脳が良くなる耳勉強法(上田渉)

上田渉さんは1980年生まれ。 聴覚を活用する勉強法の多角的な研究と実践の書。 著者自身が大変苦労し、落ちこぼれの偏差値30の高校生から二浪して東大へ。聴覚を活用する勉強法の有効性を自ら体験し実践し、オトバンクというオーディオブック事業の会…

西岡秀三「低酸素社会の現実性」

インドネシアを中心にバイオマスエネルギーを含む自然エネルギーやエコロジカルな排水処理設備の研究開発と実践を精力的に進めている特定非営利活動法人APEXのセミナーにいく。 今日の講師は、西岡秀三さん。 旭化成から大学教授を経て国立環境研究所の…

日帰りで神戸まで出張。 日本を離れてボストンに近く赴任される方にご挨拶に伺う。 関西の梅雨明けはまだのようで雨がぱらぱら。

別居

キバラガメと別居中のミナミイシガメのミナミちゃんは庭のカメ池が気に入っているようだ。 日照が不足する日は工事現場用の投光器をつけてあげる。

心の時代

明け方4時半頃目がさめる。すぐにラジオ深夜便を聞く。 途中から聞いたのでだれのインタビューか分からなかったが、ある学校の先生の心にしみる言葉。 「子供は、自分にしてもらったことしか、他人にしてあげることができない。たとえば、愛情をそそいでも…

午後、米国弁理士が来られビジネスモデル関連の最近の判例を題材にしたプレゼンをしてもらう。 そのあと一緒に会食をする。 モンダヴィのピノノワール。二本目に日本のワインということで、桔梗ヶ原のピノノワールを最後に頼んだが、何か水っぽく深みがない。

長男からSOS信号。食糧が尽きたらしい。 お米その他の食糧を大量にオルビスに詰めて八王子の長男のアパートまで陣中見舞い。まず、清水タンクに水を補給。約60リットル。 帰りに道の駅に寄って取れたて野菜など。 駐車場が満杯でオルビスが異様に目立つ…

オルビスとTikit

キャンピングカーにて現地停泊中に自転車で散策する、というのがよさそうだ。 そこでオルビスユーロの収納庫にExpress Tikitを入れてみようかと思ったが、無理だった_| ̄|○ 車体後部にキャリアを付けて自転車を装着するか、オルビス内部後方のベッドに寝か…

ナノチューブ・ラジオ

今月の日経サイエンス(6月号)に、ナノチューブ・ラジオの記事があった。 もともとカーボンナノチューブは1991年に飯島澄男が発明した技術。 このナノチューブがラジオになるというのだ。 カリフォルニア大学バークリー校のアレックス・ゼットル教授の…

終業後はハングル教室。 今日はあらかじめ課題文をキチンと暗記したのでわりとうまくいった\(^o^)/ 語学は暗記に限る。

カメ別居生活

水を抜いてときどき乾燥状態にすることが重要との情報を得て、一日一回は数時間あるいは半日ほど水を抜くようにしている。 ベリーちゃんがなぜかひっくり返っている。結構おっちょこちょい。何度かトライしてやっと元に戻る。 庭の別荘にカメ達を移してみる…

梅雨の晴れ間、というか曇り空のなか、近所の森へウォーキング。 途中ムササビを発見。巣箱から顔を出してこちらをうかがっている様子。この巣箱にいるムササビを見るのは1年ぶりくらい。ラッキー。

Oregon 300

自転車用GPSのGARMIN社のOregon 300が届いた。これを自転車のハンドルバーに装着するためのRAMマウントも一緒。 英語版と日本語版が販売されているが、日本語版はなぜか英語版の2倍ほどする。英語版で充分との情報を得てこれにする。必ずしも自…

白鳥和也

最近自転車関連の本がおもしろい。特に、白鳥和也さんの新刊「自転車フェチの独り言」がめちゃくちゃおもしろい。 白鳥さんの本はこれで4冊目か。 自転車、特にランドナーを深く愛する著者は、自転車の構造美学とエロティシズムについて熱く静かに語る。写…

弁理士制度110周年の記念式典のため東京国際フォーラムへ。 皇太子殿下からお言葉を賜る。 麻生総理も出席予定でしたが公務(衆議院本会議)のため欠席。それどころではないらしい。代読にて挨拶。